• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

私は私で行こう!!!

Just another WordPress site

  • Home
  • ブログ

【発信疲れをしないためにできる工夫はコレ!】

8月 24, 2021 by saaya Leave a Comment

✔︎発信に時間がかかりすぎる

✔︎発信に悩みすぎる

✔︎発信を一定期間毎日やっていても、疲れてどこかでやめてしまう


ひたすら頑張るだけだと
どうしても無理がかかりすぎて
続けるのが難しくなりますよね。


やはり、続けるには仕組みづくりや
工夫が必要です。


私は、最近はある事を意識して
仕組み化しました。


それをやる事で、最近は毎日
続けられています。


あなたは何か仕組み化している事は
ありますか?


私がやってる事は
ずばりコレです!

 


\ 作業化する /

 

どういう事かといいますと、
とにかく頭を使う時間を
極力減らす仕組みにする。


頭を使う時間をどうやって
減らすのか???


どうやると思いますか???

 

それは、
「判断基準を設ける事」
です。


判断基準。

 

例えば、
インスタを投稿する時
【画像】を作るのに悩んだりしませんか?


私は悩んでいました。


それを、ある程度判断基準を設けて
できる限り【機械的に】やれるように
工夫する事なんです。


「ここで迷ったらこっち」
といった工夫ですね!


私は画像を選ぶ時は
連続して同じような色に
ならないように
気をつけています。


これは、あくまで私の観点です。


色々調べましたが、
一貫性さえあれば
どれがいいとかは
ないと思います。


ですから、最終的に自分で
判断基準を決めないと
悩み続けるわけです。


正解もやってみないと
わかりませんし、
人によって
どれが正しいかも
違ってきます。


そう考えたら
決めてやる!しかないんです。
迷っていても仕方ない。


なので、判断基準を
設けています。


また、インスタ投稿の
【文章】についてもお伝えしておきます。


文章は、私の場合は
毎日 Live配信をfacebookグループで
やっておりますので
それをそのまま使います。


その話の流れと
ほぼ変わらないように
文章を書きます。


そうする事で
頭はほとんど使いませんよね。
迷う事はなくなります。


結局迷うから大変で疲れるんです。
だから続かない。


ですから、これをやる事での
【メリット】は
発信に使う時間、労力が少なくて済む!
という事です。

 

画像のラフ画はこちらです!

こんな風に、大きい文字と小さい文字や
配置については、あらかじめ紙に書いてから
画像作成に入るため、
頭を使わずcanvaで作業ができます!


ここで、何も考えずにcanvaを開いて作業をし始めると
悩みながら進まないという事が起こったりしませんか?
それは時間の無駄なので
決まってから作業するという風に
最近は手順を決めています!


また、画像の写真を次はどれにするか?を決める
判断基準に関しても、facebook Liveでは
具体的に画像を見せながらお伝えしております。

是非ご覧になってくださいね♪

___________________________

【facebook Live配信時刻】
私は私で行こう!(現在69名参加)
https://www.facebook.com/groups/1264764003960638

平日 16:00〜 (15分程度)
土日 9:00〜 (15分程度)

___________________________

Filed Under: ブログ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Footer

  • 【「これってわざと?」と思うような嫌がらせ撃退法】
  • 【不安から解放されて行動に集中するために、まずやる事!】
  • 【時間に追われず、発信できるようになるには?】
  • 【あきらめずに調べた結果まだあまり知られていないことを発見!】
  • 【生活リズムの変化による泥沼状態からどう立て直す?】
  • 【クライアントさんの行動スイッチを押す5つのポイント】
  • 【準備が苦手でもこれならできる!講座の開き方】
  • 【自分の頭で考えても思い浮かばないたった一つの理由とは?】
  • 【説明するのが苦手!たった一つの理由とは】
  • 【行動できない理由は意外なところにある】
  • 【結論から話すより前にやるべき事】
  • 【「何かおかしい!」を大事にする事で〇〇が得られる!】
  • 【会社員の収入を手放して起業する場合に気をつけておく事】
  • 【自己投資のタイミングってどんな時?】
  • 【行動が止まる時に見直すポイントは?】
  • 【お金をかけずに成長する為の環境を望むならコレをやろう!】
  • 【発信疲れをしないためにできる工夫はコレ!】
  • 【プロモーションなしでもできた、公式LINEの登録者が増えた時にやっていた事】
  • 【コンテンツを使わなくてもSNS上で無料で信頼関係を構築する方法】
  • 【これをやったら、最速で腑に落とせる!】

Copyright © 2025 · 私は私で行こう!!!・WordPress · Log in