• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

私は私で行こう!!!

Just another WordPress site

  • Home
  • ブログ

【結論から話すより前にやるべき事】

8月 31, 2021 by saaya Leave a Comment

 

結論から話すのが
大事なのはわかるけれど
こんなことありませんか?
↓

✔︎結論から考えると止まってしまう

✔︎結論から話すのは難しなと感じる

✔︎何が結論なのか?わからないと思うことが多い


結論から話すのが大事なことは
大人になったら頻繁に聞きますよね!


結論から話すために必要なことは
なんだと思いますか?

 

↓
↓
↓


/

結論が何のか?はっきりさせる!

\


です。笑


当たり前の事書いちゃいました。


でも、結論がわからないのに
結論から話せって言われて
困ったことはありませんか?


それは結論が見えないから
困ってるんです。


結論は意識して見つけないと
見えません。


じゃあ、結論は
どうやって見つけるのが
よいのでしょう?


結論から考えると
浮かばないですよね??


私は何分もフリーズしてしまう事
あります。


その時にやっている事を
お伝えしますね!

 

________________________

①時系列に思い出して書き出す


②箇条書きにする
_________________________

です。

 

では、
出来事は思い出せるけど
結論って出来事からすると
なんなんだろう?


出来事(時系列)から結論を
書き出す時
結論が見えないことってありますよね?


それは


【心動いた事!】


なんですよね!


心が動かないと
出来事から結論って
見えてきません。


・一番印象に残った事
・心動いたところ
・そこからの主張や意見、考察


これが結論なんですよ。

 

だから、
心動いたことが
ありすぎても
整理するのが難しいし


なさすぎても、
何も思い浮かばないんです。笑


例えば昨日の出来事のなかで
感想を一つ考えてみてください!


何も思い浮かばなかったら
こんな結論になると思います。


↓

● 昨日も普段とかわらない1日だった


こんな感じになるんじゃないでしょうか?笑

 

これは感想というよりは
俯瞰して見た時の考察だと思います。


よく、女性は話にオチがないと
言われます。

 

書き出したものを読み返して
結論は何かを
考えて、

「結論は〇〇です」
と書き出しを変えていくというのが
まずは最初にやっていく事だと
思います!


その際
①時系列で書き出す!
②箇条書きにする!


を大事にしてみてくださいね!

 

もう一つ。
1人ではできないのですが
誰かと一緒だとできることがあります!

 

これです!

_________________________

③話を聞いてもらう!
_________________________


話を聞いてもらう時に
気をつけなきゃいけないことがあります!


それは、
相手の時間を使わせて
いただくことになるので
きちんと事前に了承を取ることです!


どうやってあなたなら
了承を取りますか?

私の場合は
例えばこんなふうにです!


↓


「今頭のなかがグチャッていて
頭を整理するために
話をきいていただきたいんだけど
1時間くらい時間とっていただくことは
できますか?

難しいのであれば遠慮なく
お断りくださいね!」


これ、ポイントが何点かあります!


1.今頭がグチャッていて
 整理にお付き合いいただきたい
 旨を伝える

2.とっていただきたい時間を
 具体的に書く

3.相手が遠慮なく
 お断りできるようにしておく

 

文章ではそんな感じですが

 

さ・ら・に!


もう一点、意識しておきたいことがあります!


それは、


↓

/

日頃からのその方との関係性

\

です。


信頼関係のある人というのは
もちろんですが
その人に対して
あなたは自分から話を聞いてあげるとか
【give】はしていますか??


それがすごく大事です。


私は人の話をいつも聞いてあげているので
困った時には聞いてもらえます。


自分が聞いて欲しいなら
相手の話を聞いてあげる!


日常からそれをやることが
すごく大事です。


ただ、これも自分が一方的に
エネルギーを奪われるような
関係性の場合はきちんと
断っていきましょうね!


きちんとエネルギー循環が
できる関係性の人とだけ
誠実に対応しておけば
OKです!


facebook Liveでは
よりわかりやすく
例をあげてお話をしております。
8/31のアーカイブから
見れますので
いらしてくださいね!

 

 

 

___________________________

【facebook Live配信時刻】
私は私で行こう!(現在69名参加)
https://www.facebook.com/groups/1264764003960638

平日 16:00〜 (15分程度)
土日 9:00〜 (15分程度)

___________________________

Filed Under: ブログ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Footer

  • 【「これってわざと?」と思うような嫌がらせ撃退法】
  • 【不安から解放されて行動に集中するために、まずやる事!】
  • 【時間に追われず、発信できるようになるには?】
  • 【あきらめずに調べた結果まだあまり知られていないことを発見!】
  • 【生活リズムの変化による泥沼状態からどう立て直す?】
  • 【クライアントさんの行動スイッチを押す5つのポイント】
  • 【準備が苦手でもこれならできる!講座の開き方】
  • 【自分の頭で考えても思い浮かばないたった一つの理由とは?】
  • 【説明するのが苦手!たった一つの理由とは】
  • 【行動できない理由は意外なところにある】
  • 【結論から話すより前にやるべき事】
  • 【「何かおかしい!」を大事にする事で〇〇が得られる!】
  • 【会社員の収入を手放して起業する場合に気をつけておく事】
  • 【自己投資のタイミングってどんな時?】
  • 【行動が止まる時に見直すポイントは?】
  • 【お金をかけずに成長する為の環境を望むならコレをやろう!】
  • 【発信疲れをしないためにできる工夫はコレ!】
  • 【プロモーションなしでもできた、公式LINEの登録者が増えた時にやっていた事】
  • 【コンテンツを使わなくてもSNS上で無料で信頼関係を構築する方法】
  • 【これをやったら、最速で腑に落とせる!】

Copyright © 2025 · 私は私で行こう!!!・WordPress · Log in