• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

私は私で行こう!!!

Just another WordPress site

  • Home
  • ブログ

【準備が苦手でもこれならできる!講座の開き方】

9月 6, 2021 by saaya Leave a Comment

初めて講座を開きたいな!って思っても
意外とフリーズしませんか?
妄想で終わってしまうとか。


✔︎講座をひらいてみたいけれど、何からやればいいのかわからない

✔︎講座を考え始めるとフリーズしてしまうい、いつまで経っても始められない

✔︎講座でやりたいテーマはあるのに何を伝えればいいんだろうと悩む


なんかかっちり
考え過ぎてしまいませんか?


最初の最初って、


「参加者が
 どう思うだろうか?」


「『こんなこともう知ってるよ!』
って思われたらどうしよう。。。」


とか思われるんじゃないかって
警戒し過ぎて、迷子になることも
ありますよね。😂

 

では、
「準備が苦手でもできる講座の開き方」って
どんな感じにやるといいのでしょうか?


↓


↓


↓


4つのポイントを
お伝えしますね♪


_____________________________

①安全な場所(コミュニティ等)
 で募る!
_____________________________

「こんなテーマでお話会をやろうと思います!」
というような感じで
ラフな感じで話をすると募る。


「初めてなのでみなさんに
ご意見聞かせていただけると
嬉しいです!」


など、参加しやすい感じで
参加していただく。


直接声をかけてもOK!

 

_____________________________

②内容はざっくり決めるだけでOK!
「〇〇について」くらい
_____________________________


初めての時って
一体どの部分にどれくらいの反応が
あるのかが、全く読めないですよね!


なので、始めてから反応をみて
反応に合わせて話していけばOKです!


自分にとって当たり前すぎる知識でも
専門性の高いものであればあるほど
普通の人はしらなかったりします。


それが、その場ではっきりわかるので
とっても勉強になるんです!


無料でやるのが当然おすすめです!

 

_____________________________

③録画や録音をさせてもらう!
_____________________________

その場で盛り上がった事を
記録しておく事で
テープ起こしのような事ができます。


それをまとめたら
1つの講座が完成しちゃったり
するかもしれません!

 

_____________________________

④盛り上がったところを
 ピックアップして講座にする!
_____________________________

特に盛り上がったところを
膨らませる事や
それに関連する内容を
講座にしていくのが
受講者にとって、充実した内容の
講座になります!

 

これをやる事で準備がほとんど要らずに
最初の講座ができます!
これを徐々にブラッシュアップ
していくと、立派な講座になりますよ!

 

最初は安心安全の場で
やらせていただくのが
おすすめです♪



facebook Liveでは具体例を交えて
よりわかりやすくお話をさせて
いただいております!
文字情報よりも、映像が一番
情報量は多くなっており
より、理解しやすいと思います♪


9/4のfacebookライブをご覧になってくださいね!


 

___________________________

【facebook Live配信時刻】
私は私で行こう!(現在69名参加)
https://www.facebook.com/groups/1264764003960638

平日 16:00〜 (15分程度)
土日 9:00〜 (15分程度)

___________________________

Filed Under: ブログ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Footer

  • 【「これってわざと?」と思うような嫌がらせ撃退法】
  • 【不安から解放されて行動に集中するために、まずやる事!】
  • 【時間に追われず、発信できるようになるには?】
  • 【あきらめずに調べた結果まだあまり知られていないことを発見!】
  • 【生活リズムの変化による泥沼状態からどう立て直す?】
  • 【クライアントさんの行動スイッチを押す5つのポイント】
  • 【準備が苦手でもこれならできる!講座の開き方】
  • 【自分の頭で考えても思い浮かばないたった一つの理由とは?】
  • 【説明するのが苦手!たった一つの理由とは】
  • 【行動できない理由は意外なところにある】
  • 【結論から話すより前にやるべき事】
  • 【「何かおかしい!」を大事にする事で〇〇が得られる!】
  • 【会社員の収入を手放して起業する場合に気をつけておく事】
  • 【自己投資のタイミングってどんな時?】
  • 【行動が止まる時に見直すポイントは?】
  • 【お金をかけずに成長する為の環境を望むならコレをやろう!】
  • 【発信疲れをしないためにできる工夫はコレ!】
  • 【プロモーションなしでもできた、公式LINEの登録者が増えた時にやっていた事】
  • 【コンテンツを使わなくてもSNS上で無料で信頼関係を構築する方法】
  • 【これをやったら、最速で腑に落とせる!】

Copyright © 2025 · 私は私で行こう!!!・WordPress · Log in