• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

私は私で行こう!!!

Just another WordPress site

  • Home
  • ブログ

【生活リズムの変化による泥沼状態からどう立て直す?】

9月 8, 2021 by saaya Leave a Comment

✔︎子供が夏休みなど家にいて、生活リズムの変化から疲れている

✔︎保育園 → 小学校入学 など生活スタイルの変化に振り回されている

✔︎泥沼状態が続いて戻れない

 

このように一度悪い状況に陥ると
そこから抜け出せない事って
ありませんか?

私も子供や夫の長期休みに
無意識のうちに振り回されて
すごく疲れてしまっている事が
よくあります。

この夏休みもとっても疲れました。
東京都はコロナ感染者数が
増えていたので
学校はオンライン授業が
7日ほどありました。

区支給のChrome Bookでの
オンライン授業です。

平気平気!と思っていても
無意識にストレスがめちゃくちゃ
溜まっていませんか?

 

例えば

✔︎気づいたらお菓子が増えすぎている

✔︎アニメや漫画などが普段以上に見たくなったり

✔︎目的なしのスマホ時間が増えたり

これって、ストレスからの
行動だと思います。

これを断ち切るのって
根本的なストレスがなくならないと
やはりコントロールするのは
結構難しいですよね?

でも、この状況に陥った時に
やっておく事が一つだけあるんです!

それをやっておくだけで
更に悪い状況にならずに済むんです!

 

なんだと思いますか?

 

↓

↓

↓

 

/

自分にとって何があっても、
死守するものを知っておく!

\

 

これです。

あなたにとって、
生活において死守するものって
なんですか?

私の場合、次の2つです。

______________________

①食事の内容を整える

②・人と話す仕事が
  途切れないようにする
 ・人と話す
______________________

 

こんな感じです!

いかがですか?

 

逆に、状況が悪くなった時に
ここだけは押さえていないと
どんどん落ちていって
しまうんですよね。

私の場合は

人と話すとエネルギーが
高くなるのに、
人と話す約束するのが
億劫になったり。。。

人と会うのが億劫になって
ドタキャンしたい気持ちになったり。。。
(実際はしませんが)

食事も、栄養バランスが
乱れた生活をし始めると
体に力が入らなくなって
益々適当に食べられる菓子パンや
カップラーメンばかりになって
悪循環になるんです。

そこまで来ると、
風邪でも悪化して
大変なことになります。
(過去にそういう体験があります)

嵐が去った後に普通に立て直す事が
できる状態である事が
本当に大事なんです。

嵐はやっぱり必ずきます。

子供の長期休みは予定が立てられますが
突然のアクシデントだって
ないとは言い切れませんよね!

そういう時に
何を死守する事が
それ以上自分の状態を悪化させないで
いられるのか?

あなたにとっての
死守すべきものは
なんですか?

私の有料オンラインサロン
メンバーさんからの
サロン内での嘆き投稿により、
このことについて
考えてみたわけなんですが

彼女の場合は
美しい体をキープする事が
モチベーションなんだと思います。

でも、私と同じように
子供の長期休みや
旦那さんのちょっと長いお盆休みで
生活リズム等が狂ってしまった。

そして、お菓子の食べ過ぎが
発生しているとのことでした。

そして体重計にも怖くて乗れない。

こういう時って、
どんどん闇に陥ってしまいますよね。。。

でも、「死守する話」を
させていただいたら

/

体重計には乗る!

\

と言ってくれたんです!

暴食生活中に体重計の乗るのは
とっても怖い行動ですけれど
体重計に乗ったら
意識が変わってくるのは
想像できますよね!

現在落ちてしまっていて
死守できていない場合は
死守すべきものを見つけて
それをまず一番簡単なものから
始めるというのがいいと思います!

・体重計に乗る!

でもいいですし。
私でしたら

・1品でもいいから体に良い
 食事を作る!

・1人とでいいので話す時間を
 約束する!

 

こんなところからスタートというのが
まずできるところですね!

 

特に女性は、どうしても
振り回される役割を担っている
傾向にあります。

なので、生活リズムが乱されることを
前提に考えていく方が
現実的だと思います。

1年に何度も家族からだけでなく
体調のリズムにも悩まされたりするものです。

下手すると、調子のいい時期の方が
少ないことだって
ありますよね?

不調の時にどういう事を
死守するかによって
あなたの状況は良くなっていきますよ!

facebook Live で 9/7にお伝えしている内容となります!

facebook Liveでは具体例を交えて
よりわかりやすくお話をさせて
いただいております!


文字情報よりも、映像が一番
情報量は多くなっており
より、理解しやすいと思います♪

___________________________

【facebook Live配信時刻】
私は私で行こう!(現在69名参加)
https://www.facebook.com/groups/1264764003960638

平日 16:00〜 (15分程度)
土日 9:00〜 (15分程度)

___________________________

Filed Under: ブログ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Footer

  • 【「これってわざと?」と思うような嫌がらせ撃退法】
  • 【不安から解放されて行動に集中するために、まずやる事!】
  • 【時間に追われず、発信できるようになるには?】
  • 【あきらめずに調べた結果まだあまり知られていないことを発見!】
  • 【生活リズムの変化による泥沼状態からどう立て直す?】
  • 【クライアントさんの行動スイッチを押す5つのポイント】
  • 【準備が苦手でもこれならできる!講座の開き方】
  • 【自分の頭で考えても思い浮かばないたった一つの理由とは?】
  • 【説明するのが苦手!たった一つの理由とは】
  • 【行動できない理由は意外なところにある】
  • 【結論から話すより前にやるべき事】
  • 【「何かおかしい!」を大事にする事で〇〇が得られる!】
  • 【会社員の収入を手放して起業する場合に気をつけておく事】
  • 【自己投資のタイミングってどんな時?】
  • 【行動が止まる時に見直すポイントは?】
  • 【お金をかけずに成長する為の環境を望むならコレをやろう!】
  • 【発信疲れをしないためにできる工夫はコレ!】
  • 【プロモーションなしでもできた、公式LINEの登録者が増えた時にやっていた事】
  • 【コンテンツを使わなくてもSNS上で無料で信頼関係を構築する方法】
  • 【これをやったら、最速で腑に落とせる!】

Copyright © 2025 · 私は私で行こう!!!・WordPress · Log in